初診時の検査

初診時の検査
・問診
・内診・超音波検査
・ホルモン検査(月経開始後3日目)
・子宮卵管造影検査(宮崎市郡医師会病院で行います)
・精液検査(別日に都合のいい時に行います)

当院初診時に上記の諸検査を行い、年齢を含めた最も効率的な治療方針をご説明後に治療開始します。
治療は、通常のタイミング法(排卵日を特定し性行為を送ってもらう方法)、人工授精(精子を採取してもらい元気のいい精子のみ排卵日に子宮内に戻す方法)、体外受精(卵を採取して体外で受精させ子宮内に戻す方法)を選択します。
治療方法に関しては、ご希望をお聞きしながら、最も効果的な方法をご紹介していきます。

関連記事

  1. タイミング法

  2. 院長挨拶

  3. 精子の凍結について

  4. 体外受精について

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

最近の記事 おすすめ記事
  1. タイミング法

    2020.03.20

  2. 初診時の検査

    2020.03.14

  3. 院長挨拶

    2020.03.7

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP