コロナウィルスについて

コロナウィルス(COVID-19)について

先日(2020年4月1日)、日本生殖医学会から声明が発表されました。
正確には、「日本生殖医学会」のHPに入って、「重要なお知らせ」の「2020年4月1日」をご覧ください。

ここに声明を一部掲載します。
「現時点において、COVID‐19の死亡率はインフルエンザの10~15倍と考えられており、そのほとんどが急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に関連したものと考えられています。COVID-19が妊娠、特に妊娠初期の胎児に及ぼす影響は明らかになっておらず、母体から胎児への感染の可能性は不明です。また妊婦における COVID-19 の感染リスクが高いとはいえません。一方で、妊婦において COVID-19 感染の重症化の可能性が指摘されていることや、感染時に使用される治療薬として妊婦に禁忌の薬剤による治療が試行されていることから、不妊治療による妊娠が成立したあとの COVID-19 感染への対応に苦慮することが予想されます。また受診や医療行為に関連した感染の新たな発生も危惧されます。このような背景から、国内でのCOVID-19 感染の急速な拡大の危険性がなくなるまで、あるいは妊娠時に使用できる COVID-19 予防薬や治療薬が開発されるまでを目安として、不妊治療の延期を選択肢として患者さんに提示していただくよう推奨いたします。また、既に調節卵巣刺激を開始し採卵を予定している患者さんについては、胚凍結の上で上記の状況を踏まえて胚移植時期を検討してください。胚移植を予定している患者さんについても同様の検討をおねがいいたします。人工授精、体外受精・胚移植、生殖外科手術などの治療に関しては、延期が可能なものについては延期を考慮してください。」

とあります。
しかし、現時点でいつまで待てば良いのか示されていませんし、今後の展望も示されていません。患者様一人一人治療に関しては異なります。患者様にとっては、しばらくの間待つことがベストなのだとは考えますが、それが30歳で妊娠を希望する患者様と、40歳で妊娠を希望する患者様とは別にして考える必要があります。
最終的には、治療の継続や一時延期などに関しては、我々と相談の上、患者様ご自身で判断していただくことになります。
我々は、患者様一人一人と話し合い患者様にとって一番良い方法を選択するつもりです。よろしかったら、一度ご相談ください。

最近の記事

  1. タイミング法

    2020.03.20

  2. 初診時の検査

    2020.03.14

  3. 院長挨拶

    2020.03.7

PAGE TOP